

【活動報告】 イラク情勢
【活動報告】 東京都世田谷区にある駒澤大学にて「平和と危険が混在する紛争地域」と題しまして、イラク情勢についての講義を行ってきました。 はじめに講義内容としては、イラクと聞いた際に真っ先に思い浮かべてしまう「戦争」のイメージ。...


イラク情勢-シーア派巡礼者を狙った爆弾テロ
イラクの首都バグダッドの南方にあるガソリンスタンドにて24日 、爆弾を積んだトラックによる自爆攻撃がありました。 70名程度の犠牲者を出した模様です。 犠牲者の大半はイラクの隣国イランから訪れたイスラム教シーア派の巡礼者でした。...


イスラム美術と幾何学模様
イスラム教の礼拝所(以下、モスク)は主に「幾何学模様」で彩られています。 日本の神社仏閣や西洋の教会とは異なった荘厳さがあり、独特の美しさがあります。 幾何学模様とはイスラム美術においてのデザインの一つで、モスクの壁や天井などに描かれています。...


イラク情勢-巡礼客相手の商売
イラク情勢-巡礼客相手の商売


祈りの理由
イラクをはじめ中東地域ではイスラム教が信仰されています。イスラム教徒は、唯一神「アッラー」を信仰し、最後の預言者である「ムハンマド」を通じて下された聖典「クルアーン」の教えを信じく宗教です。ユダヤ教やキリスト教と同じで「一神教」の考え方を持っています。 イスラム教にはいくつかの


イラク情勢-観光地としての可能性
写真はイスラム教シーア派の聖地カルバラーにある「イマーム・フセイン廟」と日没後の礼拝を行う人々。


イラク情勢-シーア派民兵
イラク情勢-シーア派民兵との写真です。イラクでは現在戦闘が激化しております。


イラク情勢
今までは「移民」や「難民」について書いていましたが、しばらくそれは休みにして、今回からしばらくは「イラク情勢」について写真とともにお伝えします。 イラクには2016年10月中旬から2週間ほど滞在していました。 現在、イラク軍などが過激派テロ組織である自称イスラム国(以下、現...


ヨーロッパのイスラム教徒
前回はヨーロッパにてイスラム教徒が移民としてやって来ている、ということを書きました。 今回もその点に触れながら少しずつ彼らの生活を紹介していきます。 私が住んでいたロンドンでのイスラム教徒は主に「パキスタン出身者」が多いです。 ...