top of page

【九州豪雨取材報告-支援物資の搬入】

【九州豪雨取材報告-支援物資の搬入】

 私の取材でお世話になった団体に熊本で活動する「ikimasu.熊本」という団体がある。

この団体は2016年に起こった熊本地震の際に有志が集まり立ち上がった団体である。

リーダーの入江さんをはじめメンバーのほとんどが熊本や九州の人々である。

 ikimasu.熊本の主な活動地域は熊本県の益城町である。

益城町は熊本地震で大きな被害を受けた町で、現在でも多くの被災者が仮設住宅での生活を余儀なくされている。

 ikimasu.熊本は主にこの益城町において、支援物資の提供、各種お祭りなどのイベントを開催することによって地元に貢献してきた。

これらの活動はSNSなどを通じて全国に知られるようになった。

そのおかげで支援物資の提供などは現在も全国から届く。

 今回発生した九州豪雨ではその発信力を使って全国に支援物資の提供を呼び掛けた。

1週間としないうちにかなりの物品が届けられた。

 これらの支援物資は熊本を経由し、確実に福岡県朝倉市や大分県日田市といった豪雨の被害を受けた地域に運ばれた。

今後は熊本地震後の復興過程で培った経験を基に新たな活動へと動き出すそうだ。

 写真は届けられた支援物資の一部。

2枚目以降の写真は熊本から車で運んできた支援物資を被災地にて荷下ろしを行っている様子。


特集記事
最新記事

© 2020 Zindabad Japan by Endo AtomBashi    All Rights Reserved.

bottom of page